YOASOBI

最近の若い人の間で流行りの曲でYOASOBIというユニットが気になった。YouTubeから現れたグループだ。

作曲、作詞、プロデューサーをayaseが行い、ボーカルをikuraが行う。ayaseはVOCALOIDで音楽を発表していたし、ikuraは幾田りら名義でも自分の歌を歌っている。

そこで、ayaseの曲と幾田りらの曲をそれぞれ聞いてみる。ayaseの初音ミクに歌わせた曲は良いか悪いかわからない。好きな人もいるとは思うが、ボーカロイドでは共感は感じにくい。

幾田りらの曲を聴くと、気付くのは幾田りらとikuraの歌い方は随分とちがう。ayaseの曲のせいか、プロデュースのせいかだろうか。自分の曲やカバー曲では自然な発声をして、さほど使わなかった裏声やこぶしをikuraの時は多用しており、情感に訴える所がかなり違う。

ちょっとだけ、イメージしたのは鬼滅の刃でスターダムに登ったLiSAも情感豊かというか、情感に訴える歌い方をする。癒されるのとは違い、注意を引きつけられるような歌い方は最近の流行りなのかもしれない。

幾田りらの声であるのは変わらないのだが、ayaseと出会うことで、YOASOBIは人気を博することになる。

それぞれが一人でやるよりも、コラボレーションしたことにより、売れるのだ。紅白歌合戦にも出演する。人と人の組み合わせと言うものは重要である。

実に興味深い。

同じ人が同じようなことをしていても、売れる売れないは紙一重なところがある。

逆のケースで言えば、かつて大人気だったファンキーモンキーベイビーズは、正直似たような曲を出すのだが、どの曲も大ヒットしていた。後から、ベスト盤を聴くとどの曲も似たような応援歌で正直見分けがつかなかったのだが、とにかく人気はあった。

ところが、歌う訳でもなく、楽器も弾く訳でもないDJケミカルが実家の寺を継ぐために引退することになって、グループは解散をした。ボーカルはファンキー加藤中心だったので、ファンキー加藤が歌えば人気は変わらないはずである。

結果としてはその後のファンキー加藤はファンキーモンキーベイビーズほどは振るわない。

何ができる訳ではないのだが、必要な人と言うのがいるものだが、まさにDJケミカルはそういう人だったのだろう。

興味深いのはファンモンのCDの表紙はすべてDJケミカルだったという。歌う訳でもなく、DJをする訳でもない、特別イケメンでもない彼が実は売れるための一番のキーマンであったのではないだろうか。

運というか、徳のようなものをもっているのだろう。彼は僧侶向きなのかもしれない。

人と人のご縁と組み合わせと言うものは実に奥深い。